ポケモン公式が思い出をのせたタンクローリーでやってきました
…しんじゃう
私は全世代をプレイしてきているので、どれもこれもブッ刺さりだったのですが、初代と第2世代のみプレイの友人も無事、思い出に轢かれていました
こんなにも心を揺さぶられて、
こんなにも毎日毎日再生しているのに、
この感情を言葉にすることが難しい
…これがエモい???
初めてエモさがわかった気がします
BUMP OF CHICKENってとこがまた憎たらしいです
学生時代、どれだけ聴いたと思ってるんでしょう
私は将来、藤原基央になるんじゃないかって程聴いてました。
藤原基央にはなりませんでしたが。
私と同世代、
ポケモンの初代を知る人たちは、おそらく、なんらかの形でBUMPにも触れてきている筈なんですよ
あ゛ーーーーー
無理、泣いちゃう
藤くんの歌詞はやっぱり優しいですね
優しいし、弱くて、強い
どこが好きでしたか?
わたし、全部好きですけど、
ゴールはきっとまだだけど
もう死ぬまでいたい場所にいる
が堪らなく好きです
トレーナー目線でも
ポケモン目線でも胸が熱くなります
最近は、己が歳を重ねたからか、主人公やライバルよりも、大人たちのことを思うことが増えました
チャンピオンしかり、ジムリーダーしかり、
ポケセンのジョーイさんだったり、
博士の助手だったり
どんな経緯でそこに辿り着いたのだろうと。
ただポケモンが好きだからってだけでその道を選んだってことはないと思うんですよね。
いろいろ考えて、迷って、自分の信念や想いと向き合って、結果やっぱりポケモンも好きで、その場所を選んで、その道を死ぬまでいたいって思えてたらいいなぁと。
ダンデなんかは主人公に負けるまで、ただただポケモンバトルが好きで好きで堪らなくて極めてたらずっとチャンピオンだったって感じもしますけどね笑
そこからバトルタワーのオーナーになるまでの心情とか、如何様なものだったのか、知れたら是非とも生きる参考にしたい
すっかりポケモンに魅了されてしまった為、再び過去作をプレイ中です。
初代からやりたかったけれど、ゲームボーイなんてもう、どこ行っちゃったかわからないので(多分動かないし)、かわりにピカブイのブイの方を始めました
わたしのイーブイは、∩ω∩こんな顔はしてませんでした
みなみちゃんの顔文字をそのまま使えたことに驚いています。

表情も手足の短さも懐かしい。かわいい。
西川くんとキリショーの1・2・3です
ポケモン要素は0ですが、
西川のアニキは、
ボールあるし、赤と白だしみたいなこと言ってました
好き勝手やってて100点満点です💯